演舞場発 東寄席 NEXT season 22019年9月27日(金)〜9月28日(土)
第二回『東寄席 NEXT [あずまよせネクスト] season 2 』にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。
![『演舞場発 東寄席 NEXT [あずまよせネクスト]season2 落語と日本酒と伝統野菜を楽しむ会in新橋演舞場』](images/repo20190927_01.jpg)
毎月、好評を頂いております、新橋演舞場の食堂で開催されている落語会「東寄席」。
今回は「次世代の話芸と日本酒を楽しむ会」と銘打ち、30代〜40代で、日本特有の伝統文化を伝承し、その良さを伝えようと頑張っている方々にお集まりいただきました。
伝統芸能からは今ノリにノッている若手噺家さん9名に、また落語とお楽しみ頂いた日本酒は山形県の「山川光男プロジェクト」に参加されている4蔵元に、という豪華メンバーです。
それでは、振り返りをご紹介いたします。
落語を楽しむ
まずは落語ですが、こちらは先日解散した落語芸術協会人気若手ユニット「成金」メンバーと落語協会や立川流落語の二つ目で注目されている方々にご出演いただきました。注目の若手噺家による、新作あり古典ありのバラエティーに富んだ演目をお楽しみいただきました。
9月27日(金)
一席目 入船亭小辰

二席目 瀧川鯉八

三席目 春風亭正太郎

9月28日(土) 昼の部
一席目 桂宮治

二席目 一流齋貞鏡

三席目 立川吉笑

9月28日(土) 夜の部
一席目 春風亭昇也

二席目 三遊亭粋歌

三席目 三遊亭わん丈

お酒を楽しむ

東寄席ではすっかり人気のイベントとなりました「日本酒を楽しむ会」。
この会で欠かせない存在となりました東寄席スタート初期からおなじみの神奈川県厚木市の日本酒専門店、望月商店の望月専務。いま話題の銘酒をご紹介いただきました。
今回は2日間の3公演に分けて、山形県の「山川光男プロジェクト」に参加する4蔵元に日 替わりでご参加いただきました。
「山川光男」とは人の名前のようですが、山形正宗の酒を作る「水戸部酒造」、楯野川で有名な「楯の川酒造」、東光、洌の蔵元は「小嶋総本店」、羽陽男山の「男山酒造」、4蔵元の代表的な銘柄から一文字ずつとって込められたユニット名です。
「自分の心がワクワクするような夢を追い続けたい」「日本のお酒を、農業を、もっともっと輝きに満ちたものにするため」という思いでお酒を山川光男という擬人化した形で2016年からスタートしたプロジェクト。望月専務よりこのプロジェクトについての説明や、日本酒の楽しみ方など、わかりやすく解説していただきながら中でも今年の銘酒12品目「山川 光男2019 あき」を3公演に分けてお楽しみ頂きました。
9月27日(金)
初日のお客様にお召し上がりいただいたのは、「山川光男」「山形正宗」「洌」。水戸部酒造 (創業明治31年)代表、水戸部朝信さんと小嶋総本店(創業慶長2年)代表、小嶋健市郎さんにお話いただきました。
水戸部酒造は、雄町、出羽桜、出羽燦々、酒未来など最高の酒米と精米歩合にこだわり食中酒としても楽しめる酒から一品でも唸らせるものまで「美味いお酒」を目指し取り組んでいる蔵元です。特に山形正宗は「山形を代表するお酒」として親しまれています。

(写真左から)
[壱] 山川光男 2019 あき
[弐] 山形正宗 秋あがり 純米吟醸
[参] 洌 純米大吟醸 出羽燦々
9月28日(土)昼の部

二日目の昼の部にお召し上がりいただいたのは「山川光男」「楯野川」。楯の川酒造(創業1832年)代表、 佐藤さんにお話をしていただきました。
楯の川酒造は山形県酒田市にある日本酒業界でも人気のある蔵元さんで、海外への輸出も積極的に行われております。香りが華やかでフルーティー、すっきりしたキレイな口当たりのお酒が特徴とのこと。

(写真左から)
[壱] 山川光男 2019 あき
[弐] 楯野川 清流 純米大吟醸
[参] 楯野川 雄町50 純米大吟醸
9月28日(土)夜の部

二日目の夜の部にお召し上がりいただいたのは「山川光男」「羽陽男山」。男山酒造(創業1789年)代表、 尾原さんにお話をしていただきました。
男山酒造は山形市で200年以上続く歴史ある酒蔵さんです。蔵王山の伏流水を使い、地下100メートルから汲み上げた水はミネラル分を多く含み辛口な味わいが特徴とのことです。

(写真左から)
[壱] 山川光男 2019 あき
[弐] 羽陽男山 純米吟醸 酒未来
[参] 羽陽男山 山廃純米 出羽の里
お楽しみ抽選会
最後は東寄席恒例の「お楽しみ抽選会」です。
ご出演いただいた噺家さん達も客席に登場し、会場を大いに盛り上げます。
噺家さんからは、それぞれのサイン入りポスターや寄せ書きの色紙を。
「山川光男プロジェクト」の蔵元さんからも寄せ書きの色紙やお酒などがプレゼントされました。

連日満員御礼となりました『東寄席NEXT season2』。
伝統芸能と日本酒、それぞれの若い世代のパワーが融合し、お越しいただきました皆様 に、新たな発見をしていただけたのではないでしょうか。
来年もまた同じ時期に開催を計画しておりますので、どうぞお楽しみに。